鴻巣市
戻りたい街県内No.1の鴻巣市
東京までJR高崎線で1時間圏内。交通アクセスが良く通勤・通学にとっても便利です。 豊かな自然環境に恵まれ、市名の由来といわれるコウノトリをシンボルとした人にも生きものにもやさしいまちです。

-
人口
117,798人
-
面積
67.44km2
-
世帯
52,118世帯
おすすめスポット
-
花久の里
-
ポピー畑
-
コウノトリ野生復帰センター「天空の里」
タウンインフォメーション
交通アクセス
通っている鉄道
JR高崎線
鉄道の場合の最短アクセス・所要時間
JR高崎線「東京駅」(都内)から「鴻巣駅」まで 約54分
自動車の場合の最短アクセス・所要時間
圏央道 練馬IC(都内) から桶川加納ICまで 約45分
支援制度
住まい
鴻巣市三世代住宅取得補助金
¥150,000
世代間の子育てや介護などの支え合いが可能な住環境の形成を目指し、親世帯と子育て中の子世帯が同居または近居のために住宅を取得する費用の一部を補助します。
詳しく見る空き家バンク
¥---,---
市内に存する空き家を有効活用し、移住及び定住促進による地域の活性化を図るため、空き家に関する情報を所有者の方に登録していただき、市のホームページなどで、移住や定期的な滞在を希望する方々へ提供されます。
詳しく見る鴻巣市住宅用省エネルギー設備設置費補助金
¥---,---
自らが居住する住宅に新たに脱炭素化に資する住宅用省エネ設備(家庭用燃料電池、太陽熱利用システム、蓄電システム等)を設置し、地球温暖化防止及び環境保全に取り組まれる方に補助金を交付します。
詳しく見る教育機関数
-
保育園
29
-
幼稚園
4
-
認定こども園
5
-
小学校
18
-
中学校
8
-
高等学校
3
-
専門学校・大学
3
-
その他
0
医療機関数
-
病院数
4
-
診療所数
130
おすすめレジャー・アクティビティ
-
上谷総合公園
鴻巣市上谷707
【おすすめポイント】
サッカー、野球、テニスの設備のほか、3on3コートやスケートボード、じゃぶじゃぶ池など、スポーツにも家族連れにも楽しめる公園です。
-
中山道散策
【おすすめポイント】
江戸日本橋から数えて7番目の宿場「鴻巣宿」の周辺には、今なお古き良き街並みが残ります。
-
埼玉県防災学習センター“そなーえ”
鴻巣市袋30番
【おすすめポイント】
埼玉県防災学習センターは、地震や暴風などの疑似体験ができるコーナーを設置しており、災害の威力を体感できる施設です。様々な体験を通じて、もしもの時に“そなーえ”ませんか?
特産品
-
こうのす川幅うどん
-
いがまんじゅう
-
常光の梨
移住に関するお問い合わせ先
総合政策課
電話番号:048-541-1321
メールアドレス:sogoseisaku@city.kounosu.saitama.jp
関連リンク