ニュース
ニュース
-
深谷七夕まつりが開催されます(7/11~7/13)
(埼玉県)2025.07.01
2025/07/01
深谷七夕まつりが開催されます(7/11~7/13)
深谷市の夏の恒例行事「深谷七夕まつり」が、7月11日(金)から13日(日)までの3日間、
中山道沿線、市役所通りの一部とその周辺で開催されます。
イベントページはこちらをご覧ください:深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第75回深谷七夕まつり(7/11~13) | 住むなら、埼玉。移住・定住情報 – 埼玉県 -
深谷市で一万円札発行1周年記念ビアフェス開催されます(7/2)
(埼玉県)2025.07.01
2025/07/01
深谷市で一万円札発行1周年記念ビアフェス開催されます(7/2)
深谷市出身の偉人渋沢栄一翁が肖像の新一万円札が発行されてから間もなく1年。一万円札発行1周年を記念してビアフェスを開催します。ぜひお越しください!
イベントページはこちら → 一万円札発行1周年記念ビアフェス(7/2) | 住むなら、埼玉。移住・定住情報 – 埼玉県
-
寄居町出張移住相談会を開催します!(7/13)
(埼玉県)2025.06.17
2025/06/17
寄居町出張移住相談会を開催します!(7/13)
╲寄居町出張相談会/「自然も便利もちょうどいい」寄居町の暮らし、のぞいてみません
か?
現地スタッフ(他地域からの移住者)によるリアルな暮らしの紹介‼有楽町でお待ちしてお
ります♪
詳細は、セミナーページをご覧ください。寄居町出張移住相談会(7/13) | 住むなら、埼玉。移住・定住情報 – 埼玉県 -
イベントにお越しいただきありがとうございました!!
(埼玉県)2025.06.02
2025/06/02
イベントにお越しいただきありがとうございました!!
昨日(6/1(日))有楽町にて、ふるさと回帰支援センター主催「テーマから探す!移住フェア2025」が開催されました。
当日は埼玉県ブースへお越しいただき、ありがとうございました!少しでも埼玉の魅力や暮らしの選択肢が増えたと感じていただけたら幸いです♪資料を見て気になる市町村があった方、もっと話を聞いてみたい方は、お気軽にご相談ください!
移住相談 | 住むなら、埼玉。移住・定住情報 – 埼玉県 -
お試し居住住宅の「体験者の声」を公開しました♪
(埼玉県)2025.05.21
2025/05/21
お試し居住住宅の「体験者の声」を公開しました♪
秩父市・ときがわ町・皆野町・小鹿野町・東秩父村・横瀬町では、移住希望者向けに数日~数か月単位で、居住住宅を提供しています。
暮らすように滞在しながら地域の歴史・文化・風土、暮らし、コミュニティなどを実際に体験し、移住後の暮らしをよりリアルにイメージすることができます♪
「体験者の声」も、ぜひご覧ください!
◇詳細ページ:お試し居住住宅の「体験者の声」を公開しました♪ | 住むなら、埼玉。移住・定住情報 – 埼玉県
-
寄居町まちなか居住促進補助金のご案内
(埼玉県)2025.05.20
2025/05/20
寄居町まちなか居住促進補助金のご案内
町では、人口減少や高齢化に対応したコンパクトなまちづくりを推進し、持続可能な
まちとするため、居住誘導区域内で住宅を取得する方に対して、最大80万円を補助
します。令和7年度から新たに中古住宅の取得に対しても補助します詳細ページ:寄居町まちなか居住促進補助金のご案内 – 寄居町公式ホームページ
担当:寄居町 まちづくり整備課都市計画班
イベント情報
-
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第31回深谷花火大会(8/3)
(埼玉県)2025.07.03
2025/07/03
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第31回深谷花火大会(8/3)
名称
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第31回深谷花火大会
日時
2025年8月3日(日曜日)19時から21時
場所
ワモア川本南 荒川河川敷
概要
お問い合わせ先
ふかや市商工会(後援・深谷市) 電話:048-584-2325 FAX:048-584-6165
-
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第30回深谷まつり
(埼玉県)2025.07.03
2025/07/03
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第30回深谷まつり
名称
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第30回深谷まつり
日時
2025年7月26日( 土曜日)16時から22時(イベントは21時まで)
場所
JR深谷駅北口ロータリー・市役所通りの一部
概要
お問い合わせ先
深谷市観光協会(業務委託) 電話:048-575-0015 FAX:048-575-0016
-
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第75回深谷七夕まつり(7/11~13)
(深谷市)2025.07.01
2025/07/01
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第75回深谷七夕まつり(7/11~13)
名称
深谷市誕生20周年記念・新札発行1周年記念事業 第75回深谷七夕まつり
日時
2025年7月11日(金):14時~22時 、 12日(土)13日(日):13時~22時
場所
中山道沿線、市役所通りの一部とその周辺
概要
深谷七夕まつりは、江戸時代の宿場町の頃に行われていた星まつりに端を発したといわれ、
現在では、深谷市の一大祭行事として、県外からの観光客もたくさん訪れます。
期間中は、中山道を歩行者天国にして、色とりどりのくす玉飾りや竹笹、創作飾りが飾られ、
観光客はしばし足を止めて見とれている姿をよく目にします。お問い合わせ先
深谷市観光協会(業務委託) 電話:048-575-0015 FAX:048-575-0016
-
一万円札発行1周年記念ビアフェス(7/2)
(深谷市)2025.07.01
2025/07/01
一万円札発行1周年記念ビアフェス(7/2)
名称
一万円札発行1周年記念ビアフェス
日時
2025年7月2日(水曜日)16時から21時
場所
深谷市民文化会館(埼玉県深谷市本住町17)
概要
一万円札発行1周年を記念し、渋沢栄一翁が設立に関わった大手ビール会社の協力のもと、ビールや地酒で大乾杯し、盛大にお祝いしましょう!
1周年記念セレモニーや出店者協賛の大抽選会、夜空を幻想的に彩るナイトバブルショーを行います。さらに、渋沢栄一翁が関わったビールメーカーが共演し、地元蔵元、飲食店やキッチンカーなどが大集合します。
また、ふかや市商工会青年部の協力により、こども縁日を開催します。その他にも、大人から子どもまでお楽しみいただける企画を多数行いますので、ぜひ足をお運びください。
【費用】参加費無料。物販は各店舗による
【定員】なし
【参加申し込み】なしお問い合わせ先
深谷市渋沢栄一政策推進課 電話:048-577-5061 FAX:048-574-6665 E-mail:ei1-suisin@city.fukaya.saitama.jp
-
【終了】クラシックと蛍を楽しむ会inナイスBBQガーデン(6/29)
(埼玉県)2025.06.02
2025/06/02
【終了】クラシックと蛍を楽しむ会inナイスBBQガーデン(6/29)
名称
クラシックと蛍を楽しむ会inナイスBBQガーデン
日時
2025年6月29日(日曜日)18時から20時
場所
埼玉県飯能市
概要
高麗川に棲む蛍を観賞しながら、蛍の生態・川の環境について学びます。
素敵なバイオリンの生演奏を聞きながら、水辺の蛍観賞を楽しみます。
【内容】エコツアー
【費用】大人500円、小学生以下無料
【定員】50名
お問い合わせ先
喜多川キャンピングベース TEL:042-978-5511
-
【終了】市制施行55周年 第28回桶川べに花まつり
(埼玉県)2025.05.30
2025/05/30
【終了】市制施行55周年 第28回桶川べに花まつり
名称
市制施行55周年 第28回桶川べに花まつり
日時
2025年6月14・15日(土・日)9:30-15:00
場所
道の駅べに花の郷おけがわ(桶川市川田谷4324-1)
概要
今回の桶川べに花まつりは、令和7年3月に開業した『道の駅べに花の郷おけがわ』で開催します!ステージイベントや物産市など様々なイベントを実施します。是非お越しください!
【開催イベント】物産市、ステージイベント、動物愛護犬猫譲渡会、べに花染め体験、切り絵体験、ガーデニング教室、警察車両展示
【参加費】無料
お問い合わせ先
桶川市 環境経済部産業観光課 電話:048-788-4929 FAX:048-786-3740 E-mail:sangyo@city.okegawa.lg.jp
セミナー情報
-
寄居町出張移住相談会(7/13)
(埼玉県)2025.06.17
2025/06/17
寄居町出張移住相談会(7/13)
名称
寄居町出張移住相談会
日時
7/13(日)10:00~15:15
場所
NPO法人ふるさと回帰支援センター
概要
「都会」から「自然」へ。
畑や田んぼ、清流と山々に囲まれながら、スーパーも学校も病院もちゃんとある…
そんな「ちょうどよさ」が魅力の寄居町は、子育て世代をはじめ多世代に移住先として注目されています。
電車で都内まで乗り換えなし。
自然のそばでのびのび子育てができて、野菜づくりや季節を感じる暮らしも楽しめる。
寄居町は、“スローだけど、ストレスは少ない”暮らしができるまちです。寄居町は、自然豊かで農ある暮らしが楽しめる、魅力的な町です。寄居町で、あなたの「理想の暮らし」を見つけてみませんか?
未来の一歩を寄居町での相談からはじめましょう!
日時 : 2025年7月13日(日)
: 10:00〜15:15
場所 : ふるさと回帰支援センター
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
参加費 : 無料
ご家族でのご相談はもちろん、お一人でもお気軽にお立ち寄りください。お問い合わせ先
住むなら埼玉移住サポートセンター TEL: 090-1559-4781 E-mail: saitama@furusatokaiki.net
-
【終了】秩父市・小川町出張移住相談会(6/14)
(埼玉県)2025.06.02
2025/06/02
【終了】秩父市・小川町出張移住相談会(6/14)
名称
秩父市・小川町出張移住相談会
日時
6月14日(土)10:30~16:15
場所
NPO法人ふるさと回帰支援センター
概要
“なんとなく埼玉”が、“ここに住みたい”に変わります!
「身近に自然を感じる暮らしに憧れる」
「土いじりをしてみたい」
「東京にも通える距離感で移住できたら…」
そんな想い、ありませんか?
その“なんとなく”の理想、埼玉県の秩父市と小川町なら、ちょうどいいかもしれません。
この2つのまちがそろって有楽町のふるさと回帰支援センターで出張相談会を開催します!
日時 : 2025年6月14日(土)
: 10:30〜16:15
場所 : ふるさと回帰支援センター
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
参加費 : 無料お問い合わせ先
住むなら埼玉移住サポートセンター TEL: 090-1559-4781 E-mail: saitama@furusatokaiki.net
-
【終了】秩父市出張移住相談会(5/17)
(埼玉県)2025.04.30
2025/04/30
【終了】秩父市出張移住相談会(5/17)
名称
秩父市出張移住相談会
日時
2025年5月17日(土)10:30~16:15
場所
NPO法人ふるさと回帰支援センター
概要
2025年5月17日(土)ふるさと回帰支援センターにて秩父市出張移住相談会を開催します!
秩父市での生活環境のお話から移住についてのお話などなんでも構いません!
皆様のお越しをお待ちしております!
日時 : 2025年5月17日(土)
: 10:30〜16:15
場所 : ふるさと回帰支援センター
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
参加費 : 無料お問い合わせ先
住むなら埼玉移住サポートセンター TEL: 090-1559-4781 E-mail: saitama@furusatokaiki.net
-
【終了】移住セミナー「埼玉で始めるワーケーション」
(埼玉県)2024.12.17
2024/12/17
【終了】移住セミナー「埼玉で始めるワーケーション」
名称
移住セミナー「埼玉で始めるワーケーション」
日時
2025年1月19日(日)16:00~17:30
場所
会場参加:ふるさと回帰支援センターセミナールームB(東京交通会館・有楽町駅徒歩1分)
オンライン参加:zoom概要
仕事と休暇を組み合わせた働き方、ワーケーション。
都内からのアクセスが抜群で、日帰りから気軽にワーケーションを始められる埼玉県の魅力をゲストスピーカーがお伝えします。
☑埼玉県のおすすめのワーケーションコースをご紹介
☑コワーキングスペース運営者が埼玉県のワーケーションの魅力を語る
☑都内在住者によるワーケーション体験談
☑子どもにも特別な体験を!家族で楽しむ「スタディケーション」について
ワーケーションに興味はあるけれど、未経験という方にもおすすめの内容です。
会場参加者には、ゲストスピーカーが選んだ秩父の素敵なお土産付き!
【申込期限】
2025年1月16日(木)
お申し込みは下記ホームページから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc5okEE8FVU06zjoMhoKadQRt0lTTkLydi44QNwUTn3fc0S3Q/viewformお問い合わせ先
「住むなら埼玉」移住サポートセンター
Tel:090-1559-4781
E-mail:saitama@furusatokaiki.net -
【終了】寄居町 移住希望者ツアー[農編](11/23)
(寄居町)2024.11.14
2024/11/14
【終了】寄居町 移住希望者ツアー[農編](11/23)
名称
寄居町 移住希望者ツアー[農編]
日時
2024年11月23日(土曜日)13:00-16:30
場所
寄居町内(集合場所:寄居駅南口駅前拠点施設Yotteco 2F)
概要
“寄居町で農ある暮らしを叶えたい方々のための半日ツアー”
寄居町地域おこし協力隊員と一緒に、町内の畑巡りと移住に向けたミニワークを実施します。
【定員】先着7名
【参加費】無料
【申込】下記フォームから申込み(申込期限:11月20日17時)
https://apply.e-tumo.jp/town-yorii-saitama-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4voaA0gjmD9CeB97dRrdLP0zYtUINsUzZVMt%2BqEfP5pVhtvXeqU%2FIHhHujG6bMONqBf
5C%0D%0APW6jwAGcZjTnGQs4kmZLIlPuP1h9onWj21Ke%2Bbaddw%3D%3DX3udxk6yo4M%3D%0D%0Aお問い合わせ先
寄居町 総合政策課
Tel:048-581-2121(内線462) -
【終了】移住セミナー「埼玉県&群馬県コラボセミナー~憧れのマイホームライフ!先輩移住者が直伝♪~」(11/29)
(埼玉県)2024.11.08
2024/11/08
【終了】移住セミナー「埼玉県&群馬県コラボセミナー~憧れのマイホームライフ!先輩移住者が直伝♪~」(11/29)
名称
移住セミナー「埼玉県&群馬県コラボセミナー~憧れのマイホームライフ!先輩移住者が直伝♪~」
日時
2024年11月29日(金)19:30~20:45
場所
オンライン開催(Zoomウェビナーを使用します)
概要
埼玉県と群馬県による初のコラボセミナーを開催します。
テーマはずばり“マイホームライフ”。
地方移住を考える方は、マイホームを持ちたいという人も多いのではないでしょうか?
ゲストスピーカーは、埼玉県羽生市に移住してマイホームを建てた方と、群馬県の別荘地域にマイホームを建てデュアルライフの拠点にしている方のお二人。
地方に完全移住or二拠点生活、異なるカタチでそれぞれ憧れのマイホームライフを満喫している方の生の声を聞けるまたとないチャンスです。
お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のURLをお送りします。
◎申込みフォーム: https://forms.gle/Z1FgXX3bXK5EJ3or6
ゲストスピーカーのご紹介
【埼玉県羽生市へ移住】
◆千葉 正之さん
2022年に埼玉県羽生市へ移住。仕事は設計関係。
マイホームのこだわりは、キャンプ道具置き場を玄関隣のシューズクロークに設置したところ。家庭菜園でミニトマトやピーマンなどを育てたり、愛犬と近所を散歩したりと暮らしを楽しんでいる。羽生市は大きなショッピングモールやホームセンターがあり、買い物が近くで完結できて便利。また、ペット関連のイベントが多いので、ペットフードやグッズを購入しやすいのも気に入っているそう。
【群馬県前橋市と埼玉県上尾市との二拠点生活】
◆久井 康史さん
群馬県前橋市と埼玉県上尾市の二拠点生活。仕事は会社経営。
北海道岩見沢市出身で、もともとスローライフに憧れがあり、コロナ禍でリモートワークが普及したこともあり、二拠点生活を考える。東京近郊への移動の利便性も良く、それでいて赤城山など自然を身近に感じられる前橋市の環境が、ライフスタイルにベストマッチだと思い、夏も比較的涼しいので、拠点に決めた。
お問い合わせ先
「住むなら埼玉」移住サポートセンター
Tel:090-1559-4781
E-mail:saitama@furusatokaiki.net