ニュース
ニュース
-
9月、10月開催のセミナーをご紹介!
(埼玉県)2023.09.15
2023/09/15
9月、10月開催のセミナーをご紹介!
9月、10月に埼玉県で開催する移住関連セミナーをご紹介します。
9月30日(土)11:30~14:30 埼玉県小川町小川小学校旧下里分校
「子育て家族のランチ会&0円フリマin小川町 旧下里分校」
セミナーページ:https://www.furusato-web.jp/event-info/p112617/10月14日(土)13:00~15:00 M’s SQUARE(大宮) または オンライン
「彩る①皿 ~食の視点から見た埼玉移住の魅力~」
セミナーページ:https://www.furusato-web.jp/event-info/p113479/10月20日(金)19:00~20:30 ふるさと回帰支援センター(有楽町) または オンライン
「埼玉高速鉄道沿線で暮らす ~浦和美園編~」
セミナーページ:https://www.furusato-web.jp/event-info/p109442/10月29日(日)16:30~18:40 ふるさと回帰支援センター(有楽町) または オンライン
「埼玉ではじめる農ある暮らしセミナー ~飯能市での農の暮らし、森の暮らしのススメ~」
セミナーページ:https://www.furusato-web.jp/event-info/p107253/
詳細はセミナーページをご覧ください ↓
https://sumunara-saitama.pref.saitama.lg.jp/news/table-seminar/ -
<加須市>移住定住に関するオンライン相談&移住体験ツアー
(加須市)2023.08.23
2023/08/23
<加須市>移住定住に関するオンライン相談&移住体験ツアー
“自然と都会が調和した田園都市” 加須市では、移住を検討している方が具体的な生活イメージを描けるように、オンライン相談や移住体験ツアーを実施しています。お気軽にご連絡ください。
■ オンライン相談
遠隔地の方をはじめ、加須市を訪れて相談することが難しい方などを対象としたオンライン相談です。
移住を考えるうえで知りたいことや不安なことなど、お気軽にご相談ください。
相談は無料ですが、事前に予約が必要です。▼補助の詳細(加須市ホームページ)
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kyoudou_suishin/ijuu/29321.html
■ 移住体験ツアー
加須市への移住を検討している方を対象に、加須市で生活をするにあたり必要となる様々な施設等を
市役所職員がご案内します。ツアー行程は、参加者が見学を希望する内容を事前にご相談いただき作成します。
参加費用は無料ですが、移動は自家用車やレンタカー等、ご自身で運転をお願いします。(職員が公用車で先導します。)▼補助の詳細(加須市ホームページ)
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kyoudou_suishin/ijuu/29322.html
▼加須市の詳細情報
https://sumunara-saitama.pref.saitama.lg.jp/immigration/immigration-63city/kazo/ -
<小川町>TJライナー らくらく通勤支援(補助金)
(小川町)2023.08.09
2023/08/09
<小川町>TJライナー らくらく通勤支援(補助金)
小川町に転入される方を対象に、通勤に係る下りTJライナー*座席指定券購入費用の一部を補助します。
「始発駅から座って通勤でき、TJライナーでゆったり帰れる安心感」
東武東上線の始発駅、小川町に移住してみませんか?*TJライナー:東武東上線で運行される座席指定制の有料列車。池袋から小川町まで約60分。
小川町通勤者座席指定券購入費補助事業(TJライナー補助事業)
対象者:小川町に転入し、東武東上線を利用して東京都内等に通勤する方
補助額:上限7,500円/月(TJライナー座席指定券370円×約20日分)▼補助の詳細(小川町ホームページ)
https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003756.html
▼小川町の詳細情報
https://sumunara-saitama.pref.saitama.lg.jp/immigration/immigration-63city/ogawa/ -
<狭山市>住宅取得支援補助金のご案内
(狭山市)2023.07.10
2023/07/10
<狭山市>住宅取得支援補助金のご案内
“豊かな自然と快適な生活が調和するまち” 狭山市では、定住に向けた住宅取得への補助金制度を用意しています。
■ 狭山市親元同居・近居支援補助金
- 狭山市内に居住する親世帯と同居または近居するために、市外から転入する子世帯に、
住宅の新築や取得、増改築などの費用の一部を補助する制度 - 住宅の新築又は購入の場合30万円、増改築の場合工事費の20%(上限20万円)を補助
- 子世帯が18歳未満の子を3人以上養育している場合は、3人目以降ひとりにつき10万円加算
- 狭山市内業者との契約で10万円加算
- 実施期間は2025年度末まで
詳細はこちら → 狭山市親元同居・近居支援補助制度
■ 狭山市若い世代の住宅取得支援補助金
- 狭山市内で住宅を新築、または新築住宅を購入した方に、住宅取得費用の一部を補助する制度
- 15万円を補助
- 18歳未満の子を3人以上養育している場合は、3人目以降ひとりにつき5万円加算
- 狭山市内業者との契約で5万円加算
- 実施期間は2025年度末まで
詳細はこちら → 狭山市若い世代の住宅取得支援補助制度
狭山市の移住情報はこちらから ↓
豊かな自然と快適な生活が調和するまち | - 狭山市内に居住する親世帯と同居または近居するために、市外から転入する子世帯に、
-
<東松山市>池袋まで55分! 東松山で創業してみませんか?
(東松山市)2023.07.10
2023/07/10
<東松山市>池袋まで55分! 東松山で創業してみませんか?
埼玉県のほぼ中央に位置し、池袋まで東武東上線で約55分の東松山市では、創業したい方に向けて様々な支援を行っています。
創業を検討されている方、東松山市に来てみませんか?■ 東松山市の創業支援メニュー
- 創業に踏み出したい/創業の仕方を知りたい → 創業相談
- 創業に興味がある/経営について知りたい → 創業支援セミナー
- 創業ノウハウを学びたい → 東松山創業塾
- しっかり創業準備をしたい/事務所を探している
→ 創業支援センター(インキュベーション施設) - 作業・テレワークスペースを探している → 創業支援センター(コワーキングスペース)
- 自分のお店を持ちたい → 商店街空き店舗対策事業補助金
- 本気で上場を目指したい → 起業家サポートファンド
詳しい支援についてはこちらをご覧ください。
東松山市の移住情報はこちらから ↓
住みたい、働きたい、訪れたい元気と希望に出会えるまち 東松山 | -
子育て世帯・移住世帯の住宅の省エネ改修への支援を開始します。
(埼玉県)2023.04.24
2023/04/24
子育て世帯・移住世帯の住宅の省エネ改修への支援を開始します。
1.制度の概要
子育て世帯・移住世帯を対象として、 国が実施する『こどもエコすまい支援事業』(国交省)等を活用して 住宅の省エネ改修を行った場合に、費用の一部を埼玉県が補助します。
●省エネ改修とは、窓やドアなどの開口部や壁・天井・床などの断熱改修をいいます。
●『こどもエコすまい支援事業』のほか、『先進的窓リノベ事業』など他省庁による 省エネ改修補助を活用した場合も、埼玉県の補助対象となります。
2.申請書類提出先
補助金の申請やリフォーム相談などに一括で対応できるよう、ワンストップ窓口を設置しています。
申請書類は埼玉県住宅供給公社の窓口で一括して受け付けます。
申請書類や申請方法、その他詳細につきましては下記ホームページをご覧ください。【事務局ホームページ】https://www.ecosumai-saitama.jp/
イベント情報
-
Yottecoに紙漉き職人がやってくる!
(寄居町)2023.09.27
2023/09/27
Yottecoに紙漉き職人がやってくる!
名称
Yottecoに紙漉き職人がやってくる!
日時
2023年10月14日(土曜日)、15日(日曜日)10時から15時
場所
寄居駅南口駅前拠点施設Yotteco 東武東上線、秩父鉄道線、JR八高線 寄居駅南口徒歩1分 埼玉県大里郡寄居町寄居1231-11
概要
寄居駅南口駅前拠点施設Yottecoにて、小川和紙の紙漉き体験を行います。
自分で漉き上げた和紙に、草花や楮(こうぞ)の繊維を使用してオリジナル和紙を作りましょう。※乾燥作業が必要なため、後日郵送でのお渡しとなります。
この機会に寄居町に是非お越しください!
【内容】小川和紙の紙漉き体験
【費用】お一人1,000円(税込み)、別途郵送料350円
【定員】なし
【申込方法】事前予約不要、当日Yottecoへお越しください。
お問い合わせ先
株式会社まちづくり寄居 電話:048-580-7307 【MAIL】contact@yotteco-yorii.jp
-
【実施済】”ふるさと回帰フェア”に埼玉県が出展!(9/17)
(埼玉県)2023.09.08
2023/09/08
【実施済】”ふるさと回帰フェア”に埼玉県が出展!(9/17)
名称
第19回ふるさと回帰フェア2023
日時
2023年9月17日(日)10:00~16:30
場所
東京国際フォーラム ホールE/ロビーギャラリー(JR有楽町駅徒歩1分)
概要
国内最大級の全国移住マッチングイベント「ふるさと回帰フェア」に埼玉県が出展!
移住相談ブース(ホールE)では、埼玉県全体、加須市、春日部市、鶴ヶ島市、日高市、小川町への移住個別相談ができます。
ふるさとマルシェ(ロビーギャラリー)では、小川町、寄居町の地域おこし協力隊による地域の逸品販売を行います。
移住を検討されている方、ぜひ埼玉県ブースに足を運んでみてください!
お問い合わせ先
https://event.furusatokaiki.net/fair2023/exhibitor/784/
-
【実施済】飯能市・高麗川を歩いてみよう! (9/3)
(飯能市)2023.08.28
2023/08/28
【実施済】飯能市・高麗川を歩いてみよう! (9/3)
名称
高麗川を歩いてみよう!~リバーウォークで魚や川に訪れる動物の気持ちがわかるかも!?~
日時
2023年9月3日(日曜日)9:30-14:00
場所
集合集合:たいら栗園(西武池袋線「東吾野駅」下車徒歩15分)
概要
奥武蔵の宝、高麗川を歩く体験ツアーです。ウエダーを着用し、水の中を歩くことで川とまわりの自然を体感しましょう。
川遊びの達人と一緒に歩き方から川のイロハを教わります。いつもは見下ろしている川の印象が変わりますよ!
※ウエダー貸出あり。予約時に靴と服のサイズをお伝えください。
※投網体験希望の方は要相談。(別途料金要)
【日時】2023年9月3日(日曜日)9:30-14:00
【場所】埼玉県飯能市
【内容】エコツアー
【費用】一人5,500円 ※参加対象:小学校高学年以上
【ガイド】地域の自然観察指導員(兼鮎投網漁師)の方々、たいら栗園スタッフ
【定員】5名
【申込み方法】電話、FAX、メールのいずれかで申込み ※なるべくメールでお申し込みください。
【詳細URL】飯能市エコツーリズム推進協議会ホームページ(https://hanno-eco.jp/)お問い合わせ先
たいら栗園 電話:042-978-0327 FAX:042-978-4033 E-mail:tairakuri@tmt.ne.jp
-
【実施済】飯能市・下名栗諏訪神社の獅子舞 ~伝統文化と歴史にふれる旅~(8/27)
(飯能市)2023.08.03
2023/08/03
【実施済】飯能市・下名栗諏訪神社の獅子舞 ~伝統文化と歴史にふれる旅~(8/27)
名称
飯能市・下名栗諏訪神社の獅子舞~伝統文化と歴史にふれる旅~(8/27)
日時
2023年8月27日(日)15:30~18:00(雨天実施)
場所
集合場所:下名栗諏訪神社(埼玉県飯能市下名栗1049)社務所
概要
伝承以来170年余。下名栗諏訪神社の獅子舞は、一度も絶えることなく今に伝えられています。本物の刀を使った「白刃の舞」は必見!舞の解説や、郷土の食材を使った食事なども魅力です。
国際興業バス「諏訪橋」バス停下車徒歩5分 ※駐車場に限りがありますので、なるべくバスでご来場ください。
申込方法:電話(090-4756-6968)またはメール(yoshimasa57s@tbz.com.ne.jp)でお申込みください。
▼詳細は飯能市エコツーリズム推進協議会ホームページ(https://hanno-eco.jp/?p=we-page-entry&spot=490251&cat=22370&pageno=3&type=list)をご覧ください。
お問い合わせ先
下名栗諏訪神社獅子舞保存会 電話:090-4756-6968 E-mail:yoshimasa57s@tbz.com.ne.jp
-
【実施済】伊奈町・2023伊奈まつり(8/19)
(伊奈町)2023.08.03
2023/08/03
【実施済】伊奈町・2023伊奈まつり(8/19)
名称
伊奈町・2023伊奈まつり(8/19)
日時
2023年8月19日(土曜日)15:00-21:15
場所
伊奈町制施行記念公園
概要
かわいいこども神輿、迫力満点の大人神輿などのイベントがあり、見ごたえ十分です。模擬店も多くにぎわいます。ラストには花火が百花繚乱のごとく夏の夜空を鮮やかに彩ります。是非伊奈町にお越しください!
【詳細URL】(一社)伊奈町観光協会ホームページ https://inakanko.com/?p=we-page-entry&spot=491283&cat=24032&pageno=3&type=spotお問い合わせ先
(一社)伊奈町観光協会 電話:048-724-1055 E-mail:inakanko@jcom.home.ne.jp
-
【実施済】”彩の国マルシェ”で住まいに関する支援をご紹介!(5/28)
(埼玉県)2023.05.19
セミナー情報
-
埼玉高速鉄道沿線で暮らす ~浦和美園編~(10/20)
(埼玉県)2023.09.15
2023/09/15
埼玉高速鉄道沿線で暮らす ~浦和美園編~(10/20)
名称
移住セミナー 埼玉高速鉄道沿線で暮らす ~浦和美園編~
日時
2023年10月20日(金)19:00~20:30
場所
東京交通会館8階(有楽町) ふるさと回帰支援センター セミナールームC またはオンライン参加(Zoom)
概要
埼玉高速鉄道(SR)沿線の暮らしについて、ゲストを迎えてお届けするセミナー。
SR沿線への引っ越しを検討されている方、子育て環境等に興味のある方はぜひご参加ください。
第1部 沿線のまちづくり&活動紹介
・(一社)美園タウンマネジメント「移住で気になる ホントのところ&浦和美園駅周辺のまちづくり取組紹介」
・農村文化体験施設「丸園」運営:株式会社ベストワーク)代表 丸志伸さん 「農を感じながら可能性を拓く」
・美園シェアコンシェルジュチーム 小林絵梨子さん 「理想の暮らしをこの街で」
・おうちCafe3C 嘉数史帆さん 「地域の皆様と作り上げる唯一無二の場所」
第2部 埼玉高速鉄道の取組み紹介
・SRの利便性&子育て利用者向けの取組
・沿線イベント、企画乗車券の紹介
・SR社員によるダンスムービー放映
☆終了後は登壇者への個別質問タイムもございます!(会場参加者のみ)
申込み、詳細は下記ホームページをご覧ください ↓
https://www.furusato-web.jp/event-info/p109442/お問い合わせ先
「住むなら埼玉」移住サポートセンター 【電話】090-1559-4781 【メール】saitama@furusatokaiki.net
-
彩る①皿 ~食の視点から見た埼玉移住の魅力~(10/14)
(埼玉県)2023.09.15
2023/09/15
彩る①皿 ~食の視点から見た埼玉移住の魅力~(10/14)
名称
埼玉県移住セミナー 彩る①皿~食の視点から見た埼玉移住の魅力~
日時
2023年10月14日(土) 13:00~15:00
場所
さいたま市 武蔵野銀行本店ビル2階 M’s SQUARE または(オンライン参加) WEB会議システム「Zoom」
概要
「食」の視点から考える埼玉移住
美味しいものに囲まれて暮らしたい。
食に関わる仕事がしたい。
そんな願いが、「意外と」埼玉で叶います。
テーブルを彩る食材を扱う皆さんから埼玉での暮らし・仕事について話を聞き、
移住の不安や悩みを解消するきっかけにしませんか。
当日のMENU(セミナープログラム)
①皿目:地域商社と埼玉
②皿目:地域おこし協力隊と商品開発
③皿目:狭山茶から見る埼玉の魅力
デザート:来場者へのプレゼント
申込み、詳細は下記ホームページをご覧ください ↓
https://www.furusato-web.jp/event-info/p113479/お問い合わせ先
「住むなら埼玉」移住サポートセンター (月・水曜および祝日を除く10:00~18:00) TEL:090-1559-4781 E-mail:saitama@furusatokaiki.net
-
埼玉ではじめる農ある暮らし ~飯能市での農の暮らし、森の暮らしのススメ~(10/29)
(埼玉県)2023.09.15
2023/09/15
埼玉ではじめる農ある暮らし ~飯能市での農の暮らし、森の暮らしのススメ~(10/29)
名称
移住セミナー 埼玉ではじめる農ある暮らし ~飯能市での農の暮らし、森の暮らしのススメ~
日時
2023年10月29日(日)16:30~18:40
場所
東京交通会館8階(東京・有楽町)ふるさと回帰支援センター セミナールームB またはオンライン参加(Zoom)
概要
プログラム
開会
第1部 飯能市の取組紹介
①飯能市の紹介、移住施策の取組について 建設部都市計画課 移住支援室
②飯能市で味わえる農産物の紹介 農林部農業振興課
③森の暮らし、仕事の紹介 農林部森林づくり推進課
第2部農ある暮らし講演
農業を軸とした取組について
飯能市 農林部 農業振興課 職員 片野 陽介さん
森からはじまる未来をつくる
NPO法人 埼玉ハンノウ大学 学長 小野まりさん
質疑応答タイム
申込み、詳細は下記ホームページをご覧ください ↓
https://www.furusato-web.jp/event-info/p107253/お問い合わせ先
「住むなら埼玉」移住サポートセンター (月・水曜および祝日を除く10:00~18:00) TEL:090-1559-4781 E-mail:saitama@furusatokaiki.net
-
【実施済】子育て家族のランチ会&0円フリマ in小川町 旧下里分校(9/30)
(埼玉県)2023.09.15
2023/09/15
【実施済】子育て家族のランチ会&0円フリマ in小川町 旧下里分校(9/30)
名称
子育て家族のランチ会&0円フリマ in小川町 旧下里分校
日時
2023年9月30日(土)11:30~14:30
場所
【開催場所】埼玉県小川町小川小学校旧下里分校 、【集合場所】 鉄道の場合:東武東上線、JR八高線 小川町駅前 、お車の場合:小川小学校旧下里分校(小川町下里824)
概要
埼玉県小川町の子育て世代の先輩移住者と交流してみませんか?
小川町は農ある暮らしや自然に触れる保育を求め、
移住した家族がたくさんいらっしゃいます。
どんな保育園があるの?保活は大変?
リモートワークはしやすいの?転職先はある?
など先輩移住者と気軽に話せる機会です。
リアルな小川町ライフ、子育て環境を知れるこのチャンスをお見逃しなく!
会場の旧下里分校では当日、セミナーゲストの藤野さん主催の小川町で子育て中の
ママさん達による0円フリマも開催します。
参加費 保険代:300円
昼食代:1,000円(分校カフェ MOZARTのお弁当) (昼食はご持参いただくことも可能です)
申込み、詳細は下記ホームページをご覧ください ↓
https://www.furusato-web.jp/event-info/p112617/お問い合わせ先
「住むなら埼玉」移住サポートセンター 【電話】090-1559-4781 【メール】saitama@furusatokaiki.net
-
【実施済】「埼玉ではじめる農ある暮らし」 ~移住先として注目度上昇中!鳩山町での農ある暮らし編~(7/29)
(埼玉県)2023.07.11
2023/07/11
【実施済】「埼玉ではじめる農ある暮らし」 ~移住先として注目度上昇中!鳩山町での農ある暮らし編~(7/29)
名称
「埼玉ではじめる農ある暮らし」 ~移住先として注目度上昇中!鳩山町での農ある暮らし編~
日時
令和5年7月29日(土曜日)17時30分~19時15分
場所
ふるさと回帰支援センター セミナールームB(東京交通会館8階)
概要
第1部:暮らしに幸せを感じるまち HAPPY TOWNはとやま
(鳩山町政策財政課)
第2部:移住と就農で里山暮らしの夢を実現!
(ちはるふぁーむ 飯島千春さん 飯島紘一さん)
第3部:交流タイム
申込み、詳細は下記ホームページをご覧ください ↓
https://www.pref.saitama.lg.jp/nouarukurashi/event/2023/0729ijuseminar_hatoyama.htmlお問い合わせ先
住むなら埼玉移住サポートセンター(月曜・水曜・祝日休み) 電話:090-1599-4781 Mail:saitama@furusatokaiki.net
-
【実施済】「埼玉ではじめる農ある暮らし」~就農支援&農的暮らし体験編~
(埼玉県)2023.03.15
2023/03/15
【実施済】「埼玉ではじめる農ある暮らし」~就農支援&農的暮らし体験編~
名称
「埼玉ではじめる農ある暮らし」~就農支援&農的暮らし体験編~
日時
令和5年3月19日(日曜日)17時30分~19時20分(開場 17時20分)
場所
オンライン開催(Zoom)
概要
(1)オープニング 17時30分~17時35分
(2)農林公社の就農支援の紹介 17時35分~18時00分
農林公社の就農支援と就農事例について
【説明者】 公益社団法人埼玉県農林公社職員
(3)ゲストのお話 18時00分~18時50分
農的暮らしや無理のない自給自足の田舎暮らしの魅力を伝えます!
農家民宿 楽屋 店主 金子 勝彦さん
パートナー 阿部 由佳さん
(4)交流タイム 19時00分~19時20分お問い合わせ先
住むなら埼玉移住サポートセンター(月曜・水曜・祝日休み) 電話: 090-1559-4781 Mail:saitama@furusatokaiki.net